本ページにはプロモーションが含まれています。

スマホ関連記事

これから1人暮らしする方が損をしないauひかりの申し込み方法を解説!

これから1人暮らしする方が損をしないauひかりの申し込み方法を解説!
これから集合住宅で1人暮らしをする予定で、auひかりを検討している方に向けて、損をしないお申込み方法を解説していきます。

まず、auひかりはお申込み窓口によって特典が異なります。

 

当記事からのお申込みであれば、集合住宅に住む予定で【ネットだけの契約】でも65,000円は受け取れます。

その条件も、キャンペーンリンクからのお申込み+プロバイダをso-netにするだけです!

キャッシュバックの金額は、もっと大きい金額が出ていたりしますが、条件として固定電話の申し込みが必要だったりしてきます。

固定電話の申し込みが無い場合はさらに特典が減ってしまい、結局65,000円以上は貰えないことが多いです。

ネットだけの申込みでこの金額のキャッシュバックを受け取れるのは本当に珍しいので、ぜひ参考にしてください!

 

auひかりの基本料金

auひかりの基本料金は、料金プランと住む予定の集合住宅の契約数によって異なります。

料金プラン・契約数の確認は、以下のサイトで住所検索をすれば、すぐに分かるので確認してみましょう。

 

 

料金プランが把握できれば、そのプランでどのくらいの速度が出るのかも一緒に調べることができるので、下記の表から確認してみましょう。

ちなみに、上り下りの速度が100Mbpsの場合は通信速度が遅いと感じてしまう方が多いです。

 

プラン名 通信速度 基本料金(税込み)※1
タイプG(8契約以上) 下り664Mbps/上り166Mbps 4,510円
タイプG(16契約以上) 4,180円
タイプV(8契約以上) 下り100Mbps/上り100Mbps 4,510円
タイプV(16契約以上) 4,180円
都市機構G 下り664Mbps/上り166Mbps 4,180円
都市機構 下り100Mbps/上り100Mbps  4,180円
タイプE(8契約以上) 下り100Mbps/上り100Mbps 4,070円
タイプE(16契約以上) 3,740円
タイプF 下り100Mbps/上り100Mbps 4,290円
マンションギガ 下り1Gbps/上り1Gbps 4,455円
マンション ミニギガ 下り1Gbps/上り1Gbps 5,500円

※1 au one netで「口座振替・クレジットカード割引」適用時

 

マンションタイプのauひかり初期費用

工事料金は、以下のように2年間を通して実質0円となるので、初期費用については、あまり心配しなくても大丈夫です!

 

集合住宅の工事費用33,000円を割引。初回:-1443.2円、2回目以降:-1434.4円×22ヶ月

 

ただし、注意点があります。

注意ポイント

実質0円というのは、あくまで2年間継続して利用した場合は0円となる仕組みです。

もし、2年経たないうちに解約してしまうと、実費になり工事料金残額が一括での請求となります。

そこまで考えたうえで、auひかりを検討しましょう。

 

もし、「2年間継続はできなそう。」という場合は、ドコモ光が工事料金が一括0円キャンペーンをやっていて、いつ解約しても工事費を請求されることが無いので、気になる方は参考にしてください!

【現金キャッシュバック42,000円!】ドコモ光をお得に契約する方法と手順を解説!

※キャッシュバックはauひかりの方が多いのでご注意ください。

 

1人暮らしには嬉しい!auひかりお申込み特典一覧

auひかりのお申込み特典は、以下の3点があり、全て受けることができます。

ポイント

auひかり代理店のキャンペーン

プロバイダの特典

KDDI公式特典

 

それでは、ひとつずつ見ていきましょう!

 

auひかり代理店「NNコミュニケーションズ」キャンペーン

【ネット+固定電話+スマホの場合】※1

61,000円キャッシュバック

【ネットのみお申込みの場合】

45,000円キャッシュバック

※1 「プロバイダをso-net」で「固定電話の同時申込」かつ「auスマホ・UQスマホ利用」の場合

 

プロバイダ特典

「so-net」 or 「BIGLOBE」を選択した場合

20,000円キャッシュバック

 

プロバイダ特典は、ご自身での受け取り手続きが必要となります。

 

以下のようにキャッシュバックが受け取れるまでの期間などを考えると【so-net】の方が良さそうです。

「どっちのプロバイダを選んだらいいのか?」と悩まれる方は、【so-net】を選択しましょう。

プロバイダ 受け取り手続き可能期間 進呈時期
so-net 開通月+4か月後の15日 受け取り手続き完了後即日
BIGLOBE 開通月+3か月の月初2日から45日間の間 受け取り手続き完了後最短3か月程度

 

【so-netの場合】

手続き可能期間:開通月+4か月後の15日

(例:開通月が4月なら8月15日以降に手続きが可能)

進呈時期:受け取り手続き完了後即日※タイミングによってはズレることもあります。

手続きページ:So-netマイページ

お受け取り手続きが可能になりましたら、So-netメールアドレス宛にご案内のメールが送信されます。

ただし、お知らせを受け取るには、so-netメールをPCやスマホに受信する必要があります。

設定方法は、「so-netメールを設定して、キャッシュバックの手続きを忘れずに」を参考にしてください。

設定には、so-net IDとパスワードが必要です。

auひかり申し込み後にso-net IDとパスワードが記載されている書類が届くので、そちらで確認が可能です。

 

【BIGLOBEの場合】

手続き可能期間:開通月+3か月の月初2日から45日間の間

(例:開通月が4月なら7月2日以降45日以内に手続きが可能)

進呈時期:受け取り手続き完了後最短3か月程度

手続きページ:BIGLOBEマイページ

お受け取り手続きが可能になりましたら、BIGLOBEメールアドレス宛にご案内のメールが送信されます。

ただし、お知らせを受け取るには、BIGLOBEメールをスマホやPCに受信する必要があります。

設定方法は、「BIGLOBEメールを設定して、キャッシュバックの手続きを忘れずに」を参考にしてください。

設定には、BIGLOBE IDとパスワードが必要です。

auひかり申し込み後にBIGLOBE IDとパスワードが記載されている書類が届くので、そちらで確認が可能です。

 

KDDI公式特典 ※固定電話の契約が無い場合は受けられません

 

【auひかり 乗り換えスタートサポート】

こちらの特典は、以下のように解約違約金を最大30,000円まで還元してくれて、さらにプラスでキャッシュバックをするという特典です。

違約金や工事費用の分割残債、端末の分割残債などが対象となります。

 

注意ポイント

・上乗せキャッシュバックは、他社の違約金がないと受け取れない

・WiMAXは対象外

・プロバイダは、「au one net」「So-net」「BIGLOBE」に限る

 

「auひかり乗り換えスタートサポート」 解約違約金をKDDIが還元!キャッシュバック最大30,000円+最大25,000円上乗せキャッシュバック

ポイント

集合住宅の場合は、上乗せキャッシュバックは15,000円です。

 

適用条件

  1. 他社の光回線やADSLサービス、モバイルルーターからのお乗り換え
  2. 「マンションタイプVやマンションギガなど:ネット+固定電話」「マンションタイプG:ネット+固定電話」
  3. マンション(お得プランA 又はお得プラン):24か月以上の継続利用をお約束
  4. auひかり申込日から12か月以内に「スタートサポート共通申請書」を送付すること

 

【auスマートバリュー特典】

こちらの特典は、固定電話の契約+au光とauスマホをセットで「auスマートバリュー」もしくは、auひかりとUQ mobileをセットで「自宅セット割インターネットコース」にお申込みした場合に、auPayに1,000円×10ヶ月=10,000円のキャッシュバックが受けられる特典です。

 

適用条件

  1. auひかり「ネット+固定電話」に新規申し込み
  2. au光とauスマホをセットで「auスマートバリュー」もしくは、auひかりとUQ mobileをセットで「自宅セット割インターネットコース」にお申込み

以下の場合は対象外

・au回線がauスマートバリュー対象外プランをご利用、または他のauスマートバリュープランに設定されている場合

・ UQ mobile回線が自宅セット割 インターネットコース対象外プランをご利用、または他の自宅セット割グループに設定されている場合

・au回線、またはUQ mobile回線が解約・一時休止となっている場合

 

auひかりのプロバイダはどこを選び方を解説

auひかりで選択できるプロバイダは複数ありますが、その中でもおすすめなのが、「So-net」「BIGLOBE」です。

その理由は、お申込み時のプロバイダ特典の20,000円キャッシュバックがあるためです。

 

さらに「So-net」と「BIGLOBE」で悩みそうであれば、以下のように特典の受け取り時期が早い「So-net」がおススメです。

プロバイダ 受け取り手続き可能期間 進呈時期
So-net 開通月+4か月後の15日 受け取り手続き完了後即日
BIGLOBE 開通月+3か月の月初2日から45日間の間 受け取り手続き完了後最短3か月程度

 

Wi-Fiルーターはどうすればいい?

auひかりの工事が終わっても、Wi-Fiルーターが無ければ優先でしかインターネットを利用できません。

そのため、Wi-Fiルーターを用意する必要があります。

用意する方法は、以下の3パターンです。

【auひかり代理店「NNコミュニケーションズ」キャンペーンを利用する】

→このキャンペーンを利用すれば、現金キャッシュバックが45,000円→39,000円に減額となりますがWi-Fiルーター【WN-DEAX1800GR】を貰うことができます。デメリットとしては、開通確認後1週間で発送となるので2週間程度「工事が完了したのに、Wi-Fiが使えない。」という状況になります。

 

【プロバイダからレンタルする】

→プロバイダによっては、Wi-Fiルーターをレンタルすることが可能です。

例えば、So-netであれば月額550円でのルーターレンタルができます。※申し込みが必要

 

【電気屋さんで購入する】

→プロバイダからのレンタルで「毎月550円支払うくらいなら購入して自分の物として使いたい!」という場合は、工事の前までに購入しておきましょう。

 

auひかりマンションタイプの解約費用

契約をした後に引っ越しなどで環境が変わるとなった場合、「突然解約しないといけなくなった」という場合もあると思います。

契約をする前に、必ず解約する時のことも把握しておきましょう。

 

  • 契約後2年以内の場合、工事費用の分割残債
  • タイミングによっては2年契約の違約金

【工事費用】

契約をする時のマンションタイプの工事費用は、33,000円ですが毎月割引が入るため、2年間利用することで0円となります。

はたして2年間経たないうちに解約をするとどうなるか?

その答えは、残りの工事費用を一括での清算となります。

2年間解約する可能性を考えたうえで契約することをおススメします。

 

【違約金】

近ごろ、2年契約はスマホの契約だとあまり見かけませんが、インターネット回線は2年契約がまだまだ残っています。

auひかりでマンションタイプの場合の2年契約のプランを、「お得プランA」といいます。

お得プランAとは?

お得プランAとは、料金プランを2年契約することで、月々の料金を安く使うことができるプランです。

解約のタイミングによっては、違約金が発生します。

ちなみに、よく見かける基本料金は、お得プランAの割引が入ったあとの金額です。

違約金は以下のとおりです。

申し込み時期 違約金(税込み)
2022年6月末までの新規お申込み 7,700円
2022年7月以降の新規お申込み 2,290円

 

 

auひかりの評判は?

 

auひかりのネガティブな評判

 

auひかりは、住むマンションの設備によって通信速度が決まるので、遅い速度しか出ない設備の場合は、他の光回線を検討することをおススメします。

設備の調べ方は以下のステップで確認しましょう。

 

step
1

以下のリンクからauひかりのエリア検索を行い、契約できるプランを把握します。

 

step
2

契約できるプランを以下の表から探して、通信速度を把握します。

これが、上り下り100Mbpsの場合は特に遅いので、別の光回線をおススメします。

プラン名 通信速度
タイプG(8契約以上) 下り664Mbps/上り166Mbps
タイプG(16契約以上)
タイプV(8契約以上) 下り100Mbps/上り100Mbps
タイプV(16契約以上)
都市機構G 下り664Mbps/上り166Mbps
都市機構 下り100Mbps/上り100Mbps
タイプE(8契約以上) 下り100Mbps/上り100Mbps
タイプE(16契約以上)
タイプF 下り100Mbps/上り100Mbps
マンションギガ 下り1Gbps/上り1Gbps
マンション ミニギガ 下り1Gbps/上り1Gbps

 

特に3月など引っ越しが多いシーズンは、工事日が埋まりやすいため、数か月先になってしまうこともあります。

お申込みは、早めに行いましょう。

 

auひかりのポジティブな評判

 

ドコモ光やソフトバンク光などは、同じNTTの設備を使用してインターネットを提供しており、ユーザーが多いため混雑しやすいです。

その反面、auひかりはKDDIの独自回線を使用しているため、回線が混雑しにくいです。

特にauひかりで1Gbpsの速度が出るプランは、他の光回線と比べて、速度が速い可能性が高いのです。

 

auひかり開通までの流れ

 

 

step
1

以下のリンクからauひかりを申し込む

 

 

step
2

auひかり代理店「NNコミュニケーションズ」からお電話があり、契約内容の確認

 

 

step
3

KDDIからお電話があり、工事日を決定

 

 

step
4

前述した内容を参考にしながらWi-Fiルーターを用意する

 

 

step
5

工事の2日前までに、インターネットを利用するのに必要な機器が届く

 

 

step
6

工事の立ち合い(所要時間は、1~2時間ほど)

 

 

step
7

工事完了後、事前に届いていたインターネットを利用するのに必要な機器(モデム)やWi-Fiルーターを接続して利用開始!

接続方法動画」から大まかな接続手順をご確認頂けます。

 

 

step
8

開通から最短1か月後に現金45,000円が振り込まれる

 

 

step
9

プロバイダのキャッシュバック受け取り手続きを行う

 

 

step
10

プロバイダのキャッシュバックを受け取る

 

ここまでが、開通までの流れとなります。

 

まとめ

いかがでしたか?

auひかりを選択する場合の注意点は、以下の2点です。

・工事費が2年間継続をすれば0円となるため、2年以上利用するかしっかり考える

・エリア検索を行い、契約できる速度を確認する

この2点さえ気を付ければ、選んで損はしないでしょう。

以上、これから1人暮らしをする方の参考になれば嬉しいです。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

-スマホ関連記事