
ドコモの名義変更したかったけど、書類が足りなくて手続きできなかった。書類も複雑。。
という方いらっしゃいませんか?
Twitterでもこんな声があるので、実際にそういった方は多いです。
これから名義変更をするにあたって書類をお調べの方に向けて、パターン別に必要な書類を分かりやすく解説していきます!
必要な書類は、誰が来店するかによって必要書類が違うので、じっくり確認してみてください♪
今回の記事では、以下のことが分かります。
- 「現契約者」と「新契約者」の2人で来店する場合
- 「新契約者」が1人で来店する場合
- 「現契約者」が1人で来店する場合
- 名義は変更したいけど、支払い方法はそのままにしたい場合
- 名義変更をする際の注意事項
ポイント
必要な書類などは、現住所でないと手続きができないので、現住所でない場合は事前に住所変更が必要です。
「現契約者」と「新契約者」の2人で来店する場合
このパータンの場合は、以下の3点が必要です。
- 現契約者:免許証 or マイナンバーカード or 保険証などの本人確認書類(有効期限内・現住所記載・原本)
- 新契約者:免許証 or マイナンバーカード or (保険証&住民票)などの本人確認書類(有効期限内・現住所記載・原本)
- 新契約者:支払いに利用するキャッシュカード or クレジットカード
名義は変更したいが、支払方法はそのままにしたい場合は、以下のどちらかの条件を満たしていれば可能です。
・現契約者と新契約者の本人確認書類原本の苗字と住所が一致していること
・2人の名前が確認できる戸籍謄本(取得から3か月以内)があること
住民票が必要な場合は、取得から3か月以内の原本でのみ手続きが可能です。
※免許証 or マイナンバーカードであれば住民票は不要です。
新契約者が1人で来店した場合
「現在のご契約者が遠くに住んでいる」「なかなか一緒にドコモショップに行けない・・」という方は、現在の契約者の方と一緒にドコモショップに行かなくても以下の書類と注意事項をクリアしていれば手続きは可能です。
- 現契約者:免許証 or マイナンバーカード or 保険証などの本人確認書類(コピー可)
- 新契約者:免許証 or マイナンバーカード or (保険証&住民票)などの本人確認書類
- 新契約者:支払いに利用するキャッシュカード or クレジットカード
- 委任状 :こちらから印刷する or ドコモショップで貰って全項目を現契約者が書く
※委任状は全て現契約者が記入する必要があります。また、不備がひとつでもあると手続きができません。
住民票が必要な場合は、取得から3か月以内の原本でのみ手続きが可能です。
※免許証 or マイナンバーカードであれば住民票は不要です。
名義は変更したいが、支払方法はそのままにしたい場合は、以下のどちらかの条件を満たしていれば可能です。
・現契約者と新契約者の本人確認書類原本の苗字と住所が一致していること
・2人の名前が確認できる戸籍謄本(取得から3か月以内)があること
1人で名義変更の手続きをする場合は、ドコモのメールアドレスが変更になって内容が消えたり、ドコモクラウドに預けているデータが消えてしまいます。
こういった注意事項もこの記事の後半でまとめているので、ぜひ目を通してみてください!
現契約者が1人で来店した場合
「新しく契約者になる方がドコモショップに行けない」という方は、以下の書類と注意事項をクリアしていれば手続きは可能です。
- 現契約者:免許証 or マイナンバーカード or 保険証などの本人確認書類(原本)
- 新契約者:免許証 or マイナンバーカード or (保険証&住民票)などの本人確認書類(原本)
- 委任状 :こちらから印刷する or ドコモショップで貰って全項目を新契約者が書く
※委任状は全て新契約者が記入する必要があります。また、不備がひとつでもあると手続きができません。 - 現契約者と新契約者の家族関係が確認できる取得から3か月以内の戸籍謄本
※お二人の本人確認書類原本で苗字と住所が一致していれば不要
新契約者の本人確認書類が原本でないと注意が必要です。
住民票が必要な場合は、取得から3か月以内の原本でのみ手続きが可能です。
※免許証 or マイナンバーカードであれば住民票は不要です。
ドコモでは、来店者名義のキャッシュカード(クレジットカード)しか通すことができません。その為、新契約者の支払いにしたい時は、名義変更後に新契約者がWEBかドコモショップでの手続きをする必要があります。
1人で名義変更の手続きをする場合は、ドコモのメールアドレスが変更になって内容が消えたり、ドコモクラウドに預けているデータが消えてしまいます。
こういった注意事項は、次の項目にまとめているので、ぜひ目を通してみてください!
どちらか一人のみの来店で手続きをする場合の注意事項
- ドコモ以外のサービスを携帯料金と一緒に支払う「継続課金」が自動解約になる
- ドコモクラウドのデータが消えてしまう(ドコモメールやドコモクラウドに写真などのデータを預けている場合)
継続課金が自動解約になる
継続課金とは?
ドコモ以外のサービスを携帯料金と一緒に支払っている項目。(icloudやクックパッドなど)
もし、icloudなどをドコモの携帯料金と一緒に支払っている場合は、継続課金が解除されることで、支払方法を変更しない限りは契約が解除されてしまいます。
icloudなどの場合は、名義変更後にiPhone上で支払い方法の変更設定をすることが必要となります。
ドコモクラウドのデータが消えてしまう。
ドコモでは、「ドコモクラウド」といって、ドコモメールやドコモ電話帳、写真や動画・スケジュールなどをネット上に預けるサービスがあります。
どちらか一人の来店で手続きをした場合は、基本的にドコモクラウド上のデータが消えてしまいます。
ドコモメールアドレスが変更になる
ドコモクラウドのデータが削除されることで、ドコモのメールアドレスが強制的に変更となり、メール履歴も全て消えて見れなくなります。
メールアドレスを残す方法は無いの?
メールの履歴まではいきませんが、実はメールアドレスを残す方法がひとつだけあります。
メールの内容は消えます。
手順は次の通りです。
①dアカウントのIDがドコモメールアドレスでないことを確認する。ドコモメールアドレスの場合は、それ以外に変更する。
●dアカウントの確認・変更方法は、以下のサイトに詳しく書いてありますので参考にしてみてください!
②名義変更の手続き後ドコモメールアドレスは一度ランダムの初期値に変更になる。
メールアドレスがランダムの初期値に変更になることは避けられません。その為、名義変更を行った後にアドレスを元のアドレスに変更する必要があります。
③ドコモメールアドレスを元のアドレスに変更する。
●ドコモメールアドレスの変更方法は、以下のサイトに詳しく書いてありますので、ぜひ参考にしてください!
①にあるdアカウントのIDがドコモメールアドレスのまま名義変更を行った場合は、元のメールアドレスに変更できなくなるのでご注意ください。
まとめ
誰がドコモショップに来店するかによって必要書類が違う
本人確認書類は現住所が記載されていないと手続き不可
現在の契約者の方だけが手続きに行く、新しい契約者の方だけが手続きに行く場合は、メールアドレスなどが消えてしまう。
いかがでしたか?
注意事項は多いですが、名義変更の手続きでは「せっかく来店しても手続きができなかった!」ということが多いので、じっくり書類の確認をしてからドコモショップに来店することをおすすめします!
他にも、ドコモの料金見直しなどの記事も書いているので、ぜひご覧くださいませ♪
今後も発信を続けていきますので、よろしくお願いします!
最後までご覧頂き、ありがとうございました!