
今回は、パスワードを使い回すことで起こりうるリスクや安全で便利なパスワード管理方法について解説していきます!
パスワードを使い回すことで起こる危険と実例
それでは、パスワードを使い回すことの危険性を実例を元に解説していきます。
パスワードを使い回すことで起こる危険
●詐欺師へのID・パスワードの売買
●不正入手したID・パスワードで様々なサービスのログインを試みて、不正ログイン
●SNSを乗っ取り、なりすまし
●ショッピングサイトへの不正アクセス、不正購入
このように、パスワードを使い回していると、不正入手された時に他のサイトで不正ログインを行い、詐欺をはたらくケースがとても多いです。
では、実際にどのような被害が起きたのか、実例を紹介していきます。
パスワード使い回しで起きた実例
ケース①LINEの乗っ取り
Aさんは、どこかで不正入手されたIDとパスワードでLINEを乗っ取られてしまいました。
乗っ取られてどうなったかというと、フレンドやグループなどLINEで繋がっている全てのフレンドに「iTunesギフトカードを買ってギフトコードを教えて」という内容のメッセージを送られてしまいました。
もちろん、上司や先輩にも送られてしまっており、出勤した時に事情を知らない上司に怒られてしまったようです。
さらに、何がしたかったのか、LINEグループのメンバーを全員を強制退会させるというかなりの迷惑行為もされてしまったとのことでした。
最終的には、LINEのアカウントを作り直し、フレンド登録をまた最初からする羽目になりました。
ケース②オンラインショップでの不正購入
ドコモ契約者が、ある日月々の料金が高くなっていることに気付きました。
そこで、料金の内訳を教えてもらいに、モバイルショップへ行きスタッフの方に調べてもらうと、「最近この最新の機種をオンラインで購入されていますよね?」と言われ、心当たりが全くなかったので数秒固まってしまいました。
調べて貰ったところ、勝手に分割で高い機種を購入されて、さらに売り飛ばされていたのです。
スタッフの方に不正購入をされたとお伝えしたところ、迅速に対応してくださり、その時は分割で引き落としされていた分は戻ってきたとのことでした。
このように、パスワードを使い回すことで、ID・パスワードが盗まれると同じもので登録している全てのサービスが不正ログインされてしまうので、とても危険なのです。
では、続いて安全で便利なパスワード管理方法をご紹介していきます。
安全で便利なパスワードの管理方法
パスワードの管理には、「ウイルスバスター」という有名なセキュリティソフトを提供している「トレンドマイクロ」という会社の「パスワードマネージャー」というサービスです。
パスワードマネージャーの料金
購入プラン | 料金 |
---|---|
1年版 | 2,750円 |
2年版 | 4,840円 |
3年版 | 6,380円 |
パスワードマネージャーのサービス内容
●ID・パスワードを安全に保存
ID・パスワードを安全に保存して、パスワード入力画面に入力する時は、パスワード確認画面のコピーボタンを押せば、あとは入力画面でペーストするだけなので、とても便利です♪
●安全なパスワードの自動生成
複数のパスワードを考えるのがめんどくさいという時に、安全なパスワードを自動生成してくれます♪
●口座情報やクレジットカード情報を安全に保存
買い物する時など、口座情報やクレジットカード情報を入力する時にカードを財布から取り出して見ながら入力することがあると思います。
そういう時に、カード番号もコピー&ペーストができるので、とても便利です♪
●ダークウェブで監視(ID・パスワードの流失を監視)
パスワードマネージャーに登録されているID・パスワードが流出した場合は、通知で警告してくれる。
このように、「パスワードマネージャー」は安全で便利なパスワード管理ツールなので、まだ入れていない方はこういったツールを活用するのが安心です。
パスワードマネージャーの購入手順
1、以下のリンクから購入サイトにアクセスする
2、「トレンドマイクロ公式オンラインショップで購入する」を押す

3、購入するプランの「今すぐ買う」を押す

4、お客様情報を入力して、「同意してお支払い方法を確認する」を押す


5、お支払い方法を選択して「ご注文内容確認へ」を押す

6、お支払い情報を入力して、「購入する」を押す

これで、購入が完了です!
あとは、「パスワードマネージャー」という【トレンドマイクロ】が提供しているアプリをインストールして、初期設定をするだけで完了です!
初期設定が終わったら、パスワードの変更を地道に行いましょう!
まとめ
ID・パスワードの使い回しはやはり危険
ID・パスワードの管理は、パスワードマネージャーを活用すれば安心にできる
いかがでしたか?
明日は我が身というい言葉があるように、いつ不正ログインなどの被害に遭うかは分からないので、パスワードの使い回しはすぐやめましょう!
今後も様々な情報を発信していきますので、よろしくお願いします!
最後までお読み頂き、ありがとうございました!