本ページにはプロモーションが含まれています。

スマホ関連記事

どっちがいいか分かる!2つのスマホのセキュリティアプリを徹底比較

どっちがいいか分かる! 【ウイルスバスターモバイル】VS【ノートンモバイル】 2つのスマホのセキュリティアプリを徹底比較!

「スマホのセキュリティアプリを入れようか悩んでいる。」または「どのセキュリティアプリを入れたらいいか分からない!」という方はいらっしゃいませんか?

今回は、そんな方に向けて特にシェアの多い【ウイルスバスターモバイル】と【ノートンモバイル】の2つを徹底比較しました!

結論としては、【ウイルスバスターモバイル】の方が優秀でした。その理由も一目で分かるようにまとめております!
スマホを使う以上便利な反面、危険がつきものです。

ご自身やご家族を守る為だと思って、お読み頂けると幸いです。

この記事を読むことで、以下のことが分かります。

この記事を読むことのメリット

・スマホを使ううえでのリスク

・【ウイルスバスターモバイル】の方が【ノートンモバイル】よりも優れている理由と機能の違い

・ドコモでノートンモバイルを契約している方のウイルスバスターモバイルへの乗り換え方

・ウイルスバスターモバイルの購入と設定方法

ご自身やご家族の方を守る為にも、セキュリティ対策をされていない方は、ぜひ参考にしてください!

それでは、スマホで起こりうる被害やスマホセキュリティアプリの必要性から見ていきましょう!

そもそも必要?スマホセキュリティアプリの必要性

考えている男性

みなさんも「スマホのセキュリティアプリって必要なのか?」と疑問に思ったことはありませんか?

私もその1人でした。

しかし、調べていくうちに自分や家族の情報を守る為には必要だなと感じました。

スマホを使っている以上、詐欺や盗聴・のぞき見などの被害に遭ってしまう可能性は0ではありません。

まずは、実際にある詐欺被害などについてまとめましたので、見ていきましょう!

フィッシング詐欺

あなたも「フィッシング詐欺」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?

フィッシング詐欺とは何か?

フィッシング詐欺とは、送信者を詐称した電子メールを送りつけたり、偽の電子メールから偽のホームページに接続させたりするなどの方法で、クレジットカード番号、アカウント情報(ユーザIDパスワードなど)といった重要な個人情報を盗み出す行為のことを言います。

引用:総務省ホームページ「フィッシング詐欺に注意

よくあるのは、amazonやdocomoなどのID/パスワードやクレジットカードの入力画面にすごく似た画面が出てきて、そこに入力してしまうとそのままの情報が盗まれてしまうという詐欺です。

実際に、以下のように普段から気を付けている人でも引っかかってしまってしまうことがあります。

フリーWiFi被害

最近は、フリーWi-Fiも増えてきており、とても便利ですが、実は危険な一面もあります。

知らず知らずのうちに以下のような被害に遭っている可能性があるのです。

暗号化されていないフリーWi-Fiでは、通信が盗聴、のぞき見される可能性があります。通信内容が暗号化されていないと利用者が閲覧しているWebサイトのURLや履歴、メールの内容などを、同じフリーWi-Fiに接続している第三者が簡単に取得できます。

引用:DTIホームページ「フリーWi-Fi(ワイファイ)の危険性とそれを避ける方法

もちろん、ご自身で気を付けることもできます。

例えば、イオンにあるイオンが提供しているフリーWi-Fiであればまだ安全です。

ただし、イオンの名前を名乗っている悪意のあるフリーWi-Fiにつなげてしまうと、被害に遭う可能性があるのです。

気を付けようと思えばなんとかなりそうですが、なりすましを見分けるのは難しいですよね。

SMSを使った詐欺

最近、SMSを使った偽のメールを送って、そこからフィッシング詐欺に繋がることもあります。

実際に詐欺のSMSを受け取った方も多いのではないでしょうか?

以下のように、実際に被害に遭っている方も多いです。

スマホ被害の事例を見ていると、他人事ではないと感じますよね。

心配なご家族の方がいらっしゃるのであれば尚更です。あとから後悔しない為にも、スマホを守ることをおススメします!

スマホセキュリティアプリの料金

今回は、スマホ1台を守る場合の料金をご紹介しています。

セキュリティサービス ウイルスバスターモバイル ノートンモバイル
1年版 3,122円 3,080円
2年版 5,471円 5,280円

1年版よりも2年版の方がお得な料金設定となっていますね!

スマホセキュリティアプリの比較

【ウイルスバスターモバイル】と【ノートンモバイル】の機能の比較してまとめました!

ちなみに【ウイルスバスターモバイル】の本社は日本、【ノートンモバイル】の本社はアメリカにあります。

【ウイルスバスター】は日本に本社を構えている分、日本で利用する場合は【ノートンモバイル】よりも【ウイルスバスターモバイル】の方が優れているんです。

その差は、以下に「Androidバージョン」・「iOSバージョン」での比較表を見て頂ければ一目瞭然なのでみていきましょう!

Androidバージョン

機能 ウイルスバスター ノートン 機能説明
アプリインストール前チェック アプリをインストールする前に安全なアプリかチェックしてくれる
Wi-Fiのセキュリティ 接続しているWi-Fiが安全かどうか見分けてくれる
不正サイトブロック 悪質な不正サイトにアクセスしないよう見張ってくれる
ウイルススキャン ウイルスが侵入していないかをスキャンできる
Wi-Fi不正アクセス感知 × 接続しているWi-Fiが不正アクセスを受けた時通知を受けられる
セキュリティレポート 保護状況の記録や分析、行うべき対策などを確認できる
SMSスキャン SMSの不正メッセージを監視してくれる
アプリの権限チェック × アプリが、端末のどのような機能や情報にアクセスでき、動作するかをチェックする
決済保護モード × 銀行アプリやネットショッピング時に端末や通信環境が安全課チェックしてくれる
アプリの使用制限 × お子様が使用を制限するアプリの設定ができる
メモリ・バッテリーの最適化 × 端末の動作やバッテリーの最適化を行う
リモートロック・データ消去 × 端末を紛失した際、遠隔で端末のロックやデータの消去ができる
端末の捜索・リモートアラーム × 端末を紛失した際、端末の位置を捜索したりアラームを鳴らすことができる
不正利用者撮影 × ロック解除で指定した回数を間違えた場合、写真を撮影し指定のメールに送付する
SIMカード保護 × 端末を紛失した際に不正利用防止の為に、SIMカードが抜かれたら端末がロックされる
アンインストール防止 × パスワードを入力しないとアプリをアンインストールできないようにする

iOSバージョン

どちらもAndroidより機能は少ないですが、実はiOSはAndroidよりもセキュリティ面で優れているので、機能が少なくて済むんです!

iOSの場合、Appleのカレンダーアプリからウイルスが入ってしまうことがありますが、ここに関してはどちらも対応しているので心配は不要です!

機能 ウイルスバスター ノートン 機能説明
Wi-Fiのセキュリティ 接続しているWi-Fiが安全かどうか見分けてくれる
不正サイトブロック 悪質な不正サイトにアクセスしないよう見張ってくれる
セキュリティレポート 保護状況の記録や分析、行うべき対策などを確認できる
SMSスキャン SMSの不正メッセージを監視してくれる
Wi-Fi不正アクセス感知 × 接続しているWi-Fiが不正アクセスを受けた時通知を受けられる
カレンダー対策 カレンダーに不審なリンクがないか監視し、危険なイベントを削除する
Webサイトの閲覧追跡防止 × Webサイト閲覧時の行動パターンや履歴などの第三者による追跡をブロックする
イメージスキャン × 怪しそうなURLの画面をスクリーンショットすることで危険なサイトかを見分ける
端末の捜索・リモートアラーム ×  端末を紛失した際、端末の位置を捜索したりアラームを鳴らすことができる

ウイルスバスターモバイルの購入方法と設定方法

それでは、さっそく購入方法と設定方法をみていきましょう!

ウイルスバスターモバイルの購入方法

step
1

以下のリンクからウイルスバスターを購入する

以下からウイルスバスターの購入

step
2

ウイルスバスターサイトの右上の三本線を押す

ウイルスバスターサイトの右上の三本線を押す

step
3

「購入」を押して、さらに「ウイルスバスターモバイル」を押す

「購入」を押して、さらに「ウイルスバスターモバイル」を押す

step
4

【1年版】か【2年版】の好きな方の「今すぐ買う」を押す

【1年版】か【2年版】の好きな方の「今すぐ買う」を押す

step
5

注文内容の確認と「お客様情報」を入力する

注文内容の確認と「お客様情報」を入力する

「お客様情報」の入力が終わったら、「同意して、お支払い方法を確認する」を押す

「お客様情報」の入力が終わったら、「同意して、お支払い方法を確認する」を押す

step
6

【クレジットカード】【かんたんコンビニ決済】【振込用紙でのお支払い】【請求書でのお支払い】の中から、好きな支払い方法を選択して、「ご注文内容確認へ」を押す

【クレジットカード】【かんたんコンビニ決済】【振込用紙でのお支払い】【請求書でのお支払い】の中から、好きな支払い方法を選択して、「ご注文内容確認へ」を押す

step
7

お支払い情報を入力して「購入する」を押したら完了

お支払い情報を入力して「購入する」を押したら完了

ウイルスバスターモバイルの設定方法

ウイルスバスターモバイルの設定方法は、ウイルスバスターのホームページで実際の画面付きで分かりやすく解説されています!

設定で迷ったら参考にしましょう!

ドコモで月額版ノートンを契約した方のウイルスバスターモバイルへの切り替え方

ドコモで月額版ノートンを契約した場合、「継続課金」という支払い方法となっています。

以下のサイトにドコモの「継続課金」を解約する方法が分かりやすく解説されていたので、解約する時は参考になると思います!

解約ができたら、ノートンモバイルのアプリ削除とウイルスバスターモバイルの購入手続きをしましょう!

まとめ

本記事のまとめ

・スマホのセキュリティアプリは入れておいた方が安心

・【ノートンモバイル】よりも【ウイルスバスターモバイル】の方が優れている

・1年版よりも2年版の方が503円(税込み)お得

・設定方法は、ウイルスバスターホームページに画面付きで載っていて迷わない!

いかがでしたか?

この記事を読んだことで、ぼんやりとあった不安が解消されて、「今後安心してスマホを使えている!」「家族がスマホ使ってるけど不安が無くなった!」という方が増えると幸いです。

今後もご自身や家族、大切な人を守る為の情報を発信していきます!

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

-スマホ関連記事